ペット

犬がガムで窒息する危険性とその対策法について

犬がガムで窒息する危険性とその対策法について

犬の歯磨きガムが引き起こす窒息の危険性

この記事では、犬の歯磨きガムで窒息する危険性と対処法、適切なガムの選び方や注意点について詳しくまとめました。

くせ毛ママ
くせ毛ママ
元美容師、現在専業主婦で1児のママ。3人家族とわんこ2匹で暮らしています。

簡単に自己紹介

  • 元美容師、スタイリストとして毎月100名以上を担当。
  • 結婚後、難病治療をきっかけに専業主婦に。
  • 娘と愛犬2匹とのんびり過ごす日常。
  • おうち時間、海外ドラマ、コーヒーと編み物、ミシンが大好き。

犬は人間と違って、ガムを噛み砕いて飲み込むのではなく、丸呑みしてしまうことがあります。

犬が歯磨きガムを食べて窒息する危険性を避けるためには、適切なサイズのガムを選ぶことが非常に重要です。

犬種や年齢、個体差によって適切なガムの硬さや大きさ、噛む力に合わせて適切なサイズを選びましょう。

例えば、小型犬には小型犬用の小さな、柔らかいガムを選び、大型犬には大型犬用の大きな、硬めのガムを選ぶ必要があります。

歯磨きガムの一般的な効果とは

犬用の歯磨きガムは、歯垢や歯石の付着を防ぎ、歯周病予防に役立つとされています。 しかし、効果はガムの種類や犬の噛む力、使用頻度によって大きく異なります。 効果的な歯磨きガムを選ぶためには、犬の顎の力や体の大きさに合ったものを選ぶことが重要です。

歯磨きガムの効果
  • 歯垢・歯石の除去: ガムをかむことで、歯の表面に付着した歯垢や歯石を取り除く効果があります。
  • 歯周病予防: 歯垢・歯石の蓄積は歯周病の原因となるため、歯磨きガムによる除去は歯周病予防に繋がります。
  • 口臭予防: 歯垢や歯石は口臭の原因にもなります。歯磨きガムは口臭の予防にも役立ちます。
  • ストレス軽減: ガムをかむ行為は、犬にとってストレス軽減効果もあると言われています。

ただし、すべての犬に効果があるとは限りません。 犬によっては、ガムをかまないで丸呑みしてしまう場合もありますし、アレルギー反応を起こす可能性もあります。

そのため、ガムを与える際には、必ず愛犬のそばで見守りながらあげましょう。

たまにお留守番の暇つぶし用に、長く噛めるガムを与えているという話を聞きますが、万が一のどに詰まった場合に対処できないので、これは絶対にやめてください。

また、歯磨きガムはあくまで補助的なものであり、毎日のブラッシングを怠ってはいけません。 歯磨きガムとブラッシングを組み合わせることで、より効果的な歯磨きケアを行うことができます。

窒息の実際の事例と症状

実際に犬が歯磨きガムで窒息した事例をいくつかご紹介しましょう。 ある小型犬が、小さすぎる歯磨きガムを丸呑みし、気管に詰まって窒息寸前になったケースがあります。 飼い主さんは、犬が急に呼吸困難になり、咳き込み始めたことに気づき、すぐに動物病院に連れて行きました。 幸い、獣医による迅速な処置で命は助かりましたが、このような事例は決して少なくありません。
犬が歯磨きガムで窒息した場合、以下の症状が現れる可能性があります。

呼吸困難: 呼吸が苦しそうになり、ゼーゼー、ハーハーといった呼吸音が聞こえる。
咳: 激しく咳き込む。

青ざめる: 口や歯茎が青くなる。

意識消失: 意識を失う場合もある。

これらの症状が現れたら、すぐに獣医に連絡し、適切な処置を受けさせることが重要です。 一刻を争う状況となる可能性があるため、躊躇せずに獣医に連絡しましょう。 また、日頃から、犬がガムを安全に食べられるように、適切なサイズと硬さのガムを選び、与え方にも注意を払うことが大切です。

犬に安全な歯磨きガムを選ぶためのポイント

サイズ選びの重要性

犬に安全な歯磨きガムを選ぶ上で、サイズ選びは非常に重要です。

小さすぎるガムは、犬が丸呑みしてしまい、窒息の危険性が高まります。 一方、大きすぎるガムは、犬が噛み砕くのに苦労し、消化不良を起こす可能性があります。

そのため、犬の体の大きさや噛む力に合ったサイズのガムを選ぶことが大切です。 小型犬には小型犬用の小さなガムを、大型犬には大型犬用の大きなガムを選びましょう。 また、ガムの硬さも考慮する必要があります。

硬過ぎたり、柔らか過ぎたりすると、歯磨きガムなのに一瞬で食べてしまった。なんてことになるとほとんど意味がありません。

パッケージに記載されている推奨犬種や年齢を確認し、犬に合ったサイズを選ぶようにしましょう。

適切な与え方の重要性

歯磨きガムを与える際には、適切な与え方をすることも非常に重要です。 犬がガムを遊び道具のように扱って、勢いよく噛み砕いたり、飲み込んだりしないように、注意深く見守りましょう。

また、一度にたくさんのガムを与えすぎないように注意しましょう。 犬の体重や年齢に合わせて、適切な量を与えるようにしましょう。 与えすぎると、消化不良や肥満の原因となる可能性があります。

うちの犬は見てない隙にガムを10本くらい食べてしまったことがあります。そのあとはお腹を壊すわ、緑色のうんちが出るわで大変でした。

さらに、ガムを与えた後は、犬の様子をよく観察しましょう。 もし、犬が苦しそうにしていたり、異常な行動をとっていたりする場合は、すぐに獣医に連絡しましょう。 早期の対応が、犬の命を救うことにつながります。

他の歯磨き方法との併用

歯磨きガムは、犬の歯の健康を維持するための有効な手段の一つですが、これだけで十分とは限りません。 歯磨きガムと併せて、毎日のブラッシングを行うことをお勧めします。 ブラッシングは、歯垢や歯石を効果的に除去するのに役立ちます。 また、定期的に動物病院で歯の健康診断を受けることも大切です。 早期に問題を発見することで、より効果的な治療を行うことができます。

誤飲時の対処法

犬が歯磨きガムを誤飲した場合、すぐに獣医に連絡しましょう。 誤飲したガムの量や種類、犬の症状などを伝え、獣医の指示に従いましょう。 決して自己判断で処置しないようにしましょう。 自己判断で処置を行うと、犬の症状が悪化することがあります。

歯磨きガムを選ぶ際の注意点

歯磨きガムを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 成分表示: キシリトールなどの犬にとって危険な成分が含まれていないかを確認しましょう。
  • サイズ: 犬の体の大きさや噛む力に合ったサイズを選びましょう。
  • 硬さ: 犬の年齢や歯の状態に合った硬さを選びましょう。
  • 製造元: 信頼できるメーカーの製品を選びましょう。
  • レビュー: 他の飼い主のレビューを確認しましょう。

まとめ:安全な歯磨きガム選びで愛犬の健康を守ろう

この記事では、「歯磨きガム 犬 危険」というキーワードを元に、犬の歯磨きガムによる窒息の危険性とその対策について解説しました。

適切なガム選びと与え方、そして日々のブラッシングや健康診断を心がけることで、愛犬の歯の健康を守りましょう。

安全な歯磨きガムを選ぶことは、愛犬の健康を守る上で非常に重要です。 この記事が、皆様の愛犬の健康管理に役立つことを願っています。

(引用元は、獣医や動物関連の専門サイト、信頼できるペット用品メーカーのウェブサイトなどを参考にしています。具体的な URL は、個々の情報源が多岐にわたるため、ここでは割愛させていただきます。)

こちらもチェック

  • この記事を書いた人

otogimama

闘病ブログ執筆歴10年。元美容師(東京)で、現在は一児のママ。 犬2匹と一緒に暮らしています。難病持ちなので入院歴が長く、入院中の暇つぶしに海外ドラマや映画をめちゃくちゃ観ました。 主婦ののんびりライフと、愛犬のこと。大好きな海外ドラマ、生活の中でのおすすめなどをご紹介していきます。

-ペット